【PR】

  

Posted by TI-DA at

2005年12月26日

ただ今稽古中!

今夜は、RBC3階会議室にて、役者チームの稽古。






カメラの取材も入っていますが、舞台を創り上げていく過程もまた、ひとつのドラマなんですよね!
どこで紹介される映像かは、まだ先の話なので、改めてピース


  


Posted by 大琉球浪漫 at 20:07Comments(2)稽古

2005年12月25日

合同稽古!3

皆が帰った後、体育館には、平田さん・演出助手の森谷奈津美さん・役者チームの崎濱秀彌さん・平敷勇也くん・松堂義史くんの姿が。



セリフの確認と練り直しをしていました。
以前も書いたことがありますが、平田さんは、皆の意見を聞きながら、セリフを推敲していくのです。そうして、よりキャラクターに近づいたセリフ、心の声を探し当てていくのかな、と思いました。

それにしても、今回のストーリーはいいです!全くの新作です!

彼らの生の声を、平田さんの心の声を、そして島の声を、是非聞いていただきたいです!


役者チーム3ショット!  


Posted by 大琉球浪漫 at 01:29Comments(2)稽古

2005年12月25日

合同稽古! 2

日付は変わってしまいましたが、今日(12/24)は、合同稽古2日目、昨日に引き続き、
那覇市の久茂地小学校体育館での稽古でした晴れ

今日はお天気もよく、体育館内も暖かでした。
合同での稽古は今日が最後ともあって、館内はいい緊張感が漂っていましたよ。


大航海レキオスアンサンブル
今回は、二人の少年・タオとカイの旅の中で、随所に「大航海レキオス」の楽曲&ダンスが登場します



今日の旗頭
同じ久茂地盛鶴保存会の旗頭なのですが、昨日と違う光景が・・・!
平田さんの演出は、ガシガシ変わっていくのです。人はそれを進化という・・・ニコニコ
本番ではさらに進化してるはずよ~



タオとカイ
この二人の少年もどんどん進化中!!
「大航海レキオス」の航太/アカインコでなく、
「肝高の阿麻和利」のハッタラーでもない、
等身大の二人が、今回の舞台の主役となります。

ちなみに、二人の前にしゃがんでマイクを向けているのは、平田大一さん。
ほんと、なんでもやる演出家なのですシーサーオス


合同稽古終了~

今日も5時間以上の稽古で、帰る頃には外も真っ暗。
演出助手・知念みなみさんと「大航海レキオス」のアカハチこと嘉手納良智さんです。
皆さんを代表して、帰るポーズっチョキ

お疲れ様でしたー!





  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 01:04Comments(1)稽古

2005年12月25日

情熱と涙のうた 2

RBCホームページ大琉球浪漫の中で、
情熱と涙のうた」の曲が聴けるようになりました
先日までは、Windows madia Player のみの対応でしたが、
今回、Real Player形式も追加できましたので、Macをお使いの皆様もお聴きいただけるかと思いますニコニコ

大琉球浪漫のエンディングテーマ曲です。良かったら聴いてみて下さいね赤ハイビスカス
  


Posted by 大琉球浪漫 at 00:05Comments(2)

2005年12月23日

ラジオカー

さらに!17時10分からは、RBC i ラジオのラジオカーの中継も入り、大琉球浪漫の稽古の様子を、臨場感あふれる放送でお聴きいただけた方もいらっしゃると思います。

    う~ん・・・そこだけ写真を取り忘れていました。ごめんなさいガ-ン

ちょうど平田さんのインタビューの後ろでは、DUTY FREE SHOPP.×カクマクシャカのお二人と、阿麻和利メンバーのセッションの様子が、聞こえていたと思います

初の合同稽古日ということで、指揮取りも大変な中、取材にも応じていただいた平田さん、
ありがとうございました!
そして、出演者・スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!  また明日晴れ  


Posted by 大琉球浪漫 at 21:59Comments(2)メディア出演・掲載情報

2005年12月23日

ライブ i

そしてそして、14時半過ぎ頃からは、RBC報道陣の取材が入って、熱気あふれる合同稽古の様子をしっかりと映像でおさえてくれました。 
本日18時16分からのニュース番組「ライブ i 」でOAされましたよ! 



インタビューに平田さんは
沖縄が持っている力強いところ、そういったものが、子ども達も含めて、世代を超えて感じられるような舞台にできたら良いなと(思います)。
と答えていました。
  


Posted by 大琉球浪漫 at 21:41Comments(0)メディア出演・掲載情報

2005年12月23日

合同稽古!

そして、13時からは、那覇市の久茂地小学校にて、初めての合同稽古でした!
それぞれが各地で稽古してきたものを、一堂に会しての稽古だったので、
ドキドキわくわくでしたハートっっ

トップバッターは金武の「當山久三ロマン」メンバー



地域のイベントでも引っ張りだこのメンバー。
今日も稽古のあと、イベントの出演があるとの事でしたびっくり!


そして、もちろん今日も、生バンドの演奏での稽古でした!
最終的には4時間を越える稽古になり、その間、ほとんど休みなしに(!)演奏をつづけた、松永太郎さんをはじめとした大琉球浪漫バンドの皆さん、昨日のライブに引き続き、本当にお疲れ様でした汗

久茂地盛鶴保存会
今日は本物に似せた大きさ・重さのダミーでの、旗頭の稽古。
迫力満点でした!

肝高の阿麻和利メンバー


今回は「レキオの夢」を、出演者全員で舞います。
各出演団体のそれぞれの演舞を、一つの音楽で舞うのです。
今日は、その片鱗だけでしたが、「大航海レキオス」と「肝高の阿麻和利」メンバーの共演だけでも、かなりの見応えでしたよ~ラブ



阿麻和利役の蔵當健吾くん。高校生とはいえ、存在感抜群のリーダーです。



平田大一・松永太郎の原点である舞台「肝高の阿麻和利」は第1幕で登場します!


二人の少年

今回の舞台のポイントである二人の少年。
その二人については、またゆっくりお話させていただきますねヒミツ





明日も13時~17時まで、久茂地小学校で合同稽古!
だんだんと形が見えてきて、それが想像以上にすごい形になりそう!!
皆さんどうぞ頑張ってください~っっ


肝高の阿麻和利」のあまわり浪漫の会ブログ、「大航海レキオス」ブログも宜しく!


  


Posted by 大琉球浪漫 at 20:59Comments(9)稽古

2005年12月23日

PaBoo!

はい、大琉球浪漫デー(別名:平田大一デー)は、毎週月・水・金の
朝の情報番組「PaBoo」でスタート!



昨日のライブ明けで、少々お疲れ気味の平田大一さんでしたが、リハーサルからテンション高く大琉球浪漫を語ってくれました!



マイクをつけてスタンバイ~

以前、松永太郎さんに登場して頂いたときは、リハーサルの後、「本番はもう少し声を大きくしてください」と言われていたのですがニコニコ、平田さんは、「声が大きいといわれる私よりも大きいっ」とMCの名幸あいさんに言わせるほど、元気いっぱいでした。好対照の二人が、なんだかおかしかったです。



スタンバイ中にファイティングポーズっっ

生放送開始2分前くらいの映像ですニコニコ汗
いつでもどこでもサービス精神旺盛です。

今回の見所は、11団体・総勢約300名の出演者達による、壮大な島のまつり!そして、舞台に立つ平田大一さんを見られること!などなど語っていました。詳細については、また改めて掲載しまね!

とにかく、これは見なきゃ損!!な舞台なのです!!  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 19:58Comments(0)メディア出演・掲載情報

2005年12月23日

23日は大琉球浪漫デー!

日付変わりまして、本日23日は、勝手ながら、大琉球浪漫デーと銘打たせていただきます!ニコニコ

なぜなら・・・
まず、朝の情報番組「PaBoo」にて、平田大一さん生出演!
以前、松永さんにも登場していただきましたが、今回は、平田さんに大琉球浪漫の魅力を語って頂きます!

そして、13時~17時は、那覇市の久茂地小学校体育館で、大琉球浪漫合同稽古
行なわれます!出演者11団体の初の合同稽古! ちなみに、「公開稽古」となっておりますので、お時間の合う方は、是非のぞいてみてくださいね♪

また、その稽古の様子は、18時16分からのニュース番組「ライブi」で放送されます。

さらに、17時の稽古終了直後の17時10分からは、稽古の興奮さめやらない現場から、
ラジオカーの中継も入ります。
盛りだくさんの23日は、どうぞテレビ・ラジオをお見逃し・お聞き逃しなくっニコニコ

テレビPaBoo 午前10時30分~
      ライブ i  午後18時16分~

ラジオラジオカー 午後17時10分~ 

それぞれ約2分ほどの登場です。テレビは、何時のOAになるかはわからないので、全般をお楽しみ頂きながら、ご覧下さい赤ハイビスカス汗



チャンネルはもちろんRBC10チャンネル!
ラジオはやっぱりRBC i ラジオ 738♪
  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 01:39Comments(0)メディア出演・掲載情報

2005年12月23日

復活!!

平田大一・松永太郎/THE REQUIOS BAND X’mas スペシャルライブ 
先ほど、終わりました~!寒い中、会場に足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました!ほんと良かったですよね~ハート
外は、この冬一番の寒さでしたが、ライブ会場は熱気に包まれ、
あっという間の2時間でした♪
そしてそして、今回のライブのサブタイトルは、「松永太郎復活ライブ」でありました!

「出発の朝(たびだちのあした)」から始まり、最後の「レキオの夢」、そしてアンコールの「情熱と涙のうた」まで10数曲を、病み上がりの体力の限界まで歌い上げた松永さん。
このライブ、そして来年の大琉球浪漫に間に合わせるために、盲腸を薬で散らして、本当にライブで復活を果たした松永さん。 舞台に掛ける執念を見たように思います。

いよいよ2週間後に迫った
来年の大琉球浪漫、かなり、気合入ってます!!  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 00:40Comments(0)

2005年12月21日

情熱と涙のうた

もう一つ、RBCホームページ上でのお楽しみができました♪

大琉球浪漫 のエンディングテーマとなる 情熱と涙のうた をお聴きいただけるようになりました!
大航海レキオス」の楽曲でもありますが、今回は大琉球浪漫バージョンにアレンジして、みなで大合唱したいと思いますニコニコ

RBCホームページトップの「大琉球浪漫」のバーナーから入っていただくと、「CM映像」の下にあります。 Windows Media Playerでお聴きいただけます。


今夜からまた一段と寒さが増していますね~ 
明日はこの冬一番の寒さになりそう、との事。
でも、どんなに冷たい風が吹こうとも、変わらぬ情熱を持ち続けているなら、
心はいつも温かですよね!

情熱と涙のうた、どうぞお聴き下さい。

  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 20:32Comments(2)

2005年12月19日

ライブ情報♪

少し間があいてしまいましたが、 松永さん復活ライブになるか!?の「来週のライブ」(もう今週ですね)についてのお知らせですニコニコ

      
      ~「大航海レキオス」 PRESENTS~
 平田大一・松永太郎/THE REQUIOS BAND 
        X’mas スペシャルライブ


日時 2005年12月22日(木) 開場19時 開演20時
場所 PARAISO (那覇市久茂地)
料金 2,000円 (当日500円増)      ※前売りは電話予約のみとなります。

予約・お問い合わせ Music&lounge PARAISO
               TEL098-866-1200

      営業時間 19時~25時 月曜定休


舞台の楽曲はもちろん、それ以外の曲も聴ける、なかなかないライブとなっております。
また、現在制作中の舞台「大琉球浪漫」の裏話などのトークも聞ける、貴重なライブでもありますよ 
来年まで待てないというあなたっ 少~し早いクリスマスプレゼントをお楽しみ下さいハート


THE REQUIOS BAND 歌姫・夏希で~す
写真が遠いのが申し訳ないですが、ご覧のとおり、歌だけでなくドラムもこなす、かっこいい歌姫なのです。 時にはやさしく包み込むような、時には力強く励ましてくれるような、彼女の歌声。素敵です!
もちろんっ 大琉球浪漫でも、広い会場いっぱいに彼女の歌声が響き渡りますよー  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 19:06Comments(0)

2005年12月16日

まさかの入院!(続報)

入院中の 松永太郎さん 、とりあえず、ブログを更新できるくらいは元気なようですニコニコ汗

松永太郎さんのブログ にて、 「来週のライブには復活します」宣言 をしていますので、
こりゃ、1月7日も安泰ですな!

しか~しっ!油断は大敵。松永さん平田さんはじめ、今回の出演11団体のひとりひとり、そして、関わるスタッフひとりひとりが、かけがえのない大切なメンバー。

本番まで、どうか無事故・無ケガ・無病気でありますように!!!  


Posted by 大琉球浪漫 at 20:43Comments(0)

2005年12月15日

まさかの入院!

実は、今日(14日)の午後、RBCに来ていたTAO Factoryの高橋さんから、
松永太郎さんが入院(!!) との話を聞いてびっくり!
ここ最近、立て続けの地域の舞台公演で、ほとんど休みなしのスケジュール。
「過労かな・・・」
と思った次の瞬間に、
「原因は盲腸」
との話に2度びっくりしました。
幸い、症状は軽く、本人はいたって元気との事ですが・・・

詳細は 平田大一さんのブログ でご確認くださいニコニコ汗

本番まで約3週間。
でも、必ず完全復活をして、舞台に立ってくれることを信じています。
なにせ、 「野生児」 の異名をもつ、 松永太郎 さんですから!
その復活劇、是非ともお立会い下さいませっっ  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 01:26Comments(0)

2005年12月14日

水曜日と土曜日

毎週水曜日と土曜日の夜は、RBC4階ホールで、出演団体のひとつである、
大航海レキオスメンバーの稽古があります。
今夜も、つい先ほどまで稽古が行なわれていました!



女性男性アンサンブルのダンスチームと、役者チームに分かれての稽古でした。

大琉球浪漫 は、全くの新作です。
今日は私も、セリフ作成の様子を側で見させてもらいましたが、正直、感動しました・・・



平田さんの頭の中のイメージが、言葉になり、文字になり、それぞれの人の中で形作られ、
さらに練られて、セリフとして生まれ、声となって発せられて、生命が吹き込まれる。

その作業が繰り返されて、ひとつの物語が出来上がっていくんだと、知りました。

そして、これは平田さんの特徴でもあるのかもしれませんが、
ひとつひとつのセリフを、役者をはじめ、まわりの人の意見を聞きながら推敲していくのです。
だから、より生の声に近づいて、心に響くセリフになるのだと思いました。

そして、女性男性アンサンブルのダンスも、目に見えてどんどん進化してます!
本番の日の、皆の爆発ぶりが垣間見れたように思います!!

これは、期待大ですよ!!!
  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 23:34Comments(0)稽古

2005年12月13日

大琉球・まつり王国との関わり

今更ながらのようですが、今回のこの舞台(祭り)のタイトルは

第11回 大琉球・まつり王国 
平田大一・松永太郎の世界 
現代版組踊絵巻「大琉球浪漫」


この長いタイトルニコニコ汗、どれも欠かすことのできない大事な意味があるのです。

今回はまず、 第11回 大琉球・まつり王国 について、
ご紹介したいと思います。


「大琉球・まつり王国」イベント趣旨紹介
 沖縄独特の伝統、民俗芸能を県外へ広く紹介するとともに、観光客が芸能文化に肌で触れ、参加することにより、県民との交流も深めてもらうことを目的に、沖縄観光コンベンションビューローが主管となって、毎年開催されているイベント。
 11回目を迎える今回は、県内外で注目を浴びる演出家・平田大一と音楽家・松永太郎の舞台「大琉球浪漫」をメインイベントとして、「島のまつり」を堪能してもらう。
 沖縄県内に住む若者が中心になって演じられる舞台は、迫力・スケールともにどの舞台でも得られない“沖縄”を感じることが出来る。
 そのほかにも、沖縄の伝統芸能と現代の芸能を組み合わせたエイサー・ダンス・空手などを舞台の出演者から学び、本番のオープニングアトラクションで実際に発表する場を設けた体験プログラム、沖縄の伝統的な舟“サバニ”を出演者と一緒に体験するプログラムなど、沖縄の文化を生で、そして深く体感することができるイベントになっている。


「オープニングアトラクション」に出演する体験プログラムは、
すでに募集受付を終了していますが、
「サバニ体験」&「サバニツアー」に関しては、まだ受付中ですので、
興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。

詳しくは 真南風ネット にて
 トップページの右上に、素敵なバーナーが付いていますよ晴れ


ちなみに、紹介文の内容には、沖縄観光コンベンションビューローの高見さんの文章も一部引用させていただきました。ありがとうございました。  続きを読む


2005年12月12日

準備完了!

先日行なわれた、大琉球浪漫結団式の模様が、
RBCホームページから、ニュース映像でご覧いただけます!
お待たせした皆さん、お手数をお掛けした皆さん、済みません。今回は大丈夫です汗

約1分ほどの内容ですが、宜しかったらご覧下さい赤ハイビスカス

RBCホームページ のトップページ上部の NEWS から入っていただくと、
今日のニューストピックスの右側にカレンダーがありますので、その 日を検索ください。
8日のページの一番下に、 大琉球まつり王国 大琉球浪漫 のトピックスがあります。
その 詳細 を開いていただくと、ニュース内容と共に、
ニュース映像 の表示が出ていますので、そちらからご覧下さい。
「Windows Madia Player」でご覧いただけます。

ご覧いただける期間は、12/22(木)までとなっていますので、どうぞご了承下さい。  


Posted by 大琉球浪漫 at 20:16Comments(5)メディア出演・掲載情報

2005年12月11日

一方その頃

4階ホールでの稽古の最中、
3階の我が事業開発部のデスクでは、大琉球浪漫のパンフレット制作中~汗



写真は、タオファクトリーの高橋さんと沖縄観光コンベンションビューローの高見さん。
印刷会社からあがってきた原稿を添削したり、必要なところは配置を変えたり。
・・・ちょっと、いかにもなポーズですがニコニコ
この時はまだ、この後3時間も作業をすることになるとは思ってもいないのでした・・・タラ~

ちなみに、大琉球浪漫は、これまで3度チラシを作っています。



左が初回。右が最後になりますが、違いに気づきましたか?

そう実は、初回のチラシの人物の写真、真ん中は、石垣の舞台「オヤケアカハチ」の主人公だったのです。 初回は印刷会社さんのイメージで作ったものだったので、2回目からは、ストーリーにあわせて変更したのですが、一応、初回のチラシも2000部刷っています。
この初回のチラシは、かなりレアなものかもしれませんね~

そして、今回作成中のパンフレットは、12月末くらいの完成予定です。
会場にいらっしゃった方は、もれなくもらえますので、どうぞお楽しみに  


Posted by 大琉球浪漫 at 23:58Comments(6)みちのり

2005年12月11日

始動!

12月10日(土)。
昨日は出演団体のひとつ、「大航海レキオス」メンバーの
大琉球浪漫」に向けての初稽古日でした!



RBC4階ホールで、女性アンサンブル・男性アンサンブルが
大航海レキオス」劇中のダンスをさらにグレードアップさせて、稽古に励んでいました!


ホールの外では・・・


演出の平田大一さんを中心に、劇中のセリフの作成。

今回は、二人の少年がストーリーの中心となります。
その二人とは・・・
う~ん、この写真では横顔しか見えませんね 汗
背を向けて座っている二人です。
大航海レキオス」と「肝高の阿麻和利」をご存知の方には、ピンとくるかもしれませんが、
また改めてご紹介しますっっ  続きを読む


Posted by 大琉球浪漫 at 23:29Comments(0)稽古

2005年12月11日

出演団体決定!

先日の結団式を経て、正式に出演団体が決定いたしましたので、お知らせいたします

大琉球浪漫 に出演するのは、皆、平田大一松永太郎とゆかりのある方たちです。
その皆さん(11団体!)が一堂に会してひとつの舞台「まつり」を創り上げるのです。
一体どんなまつりになるのか、そこが平田大一演出の見所でもあります

   二人が育ててきた地域の舞台の出演者          
      ・肝高の阿麻和利メンバー(勝連)
      ・ゆいゆいキッズシアターメンバー有志(浦添)
      ・當山久三ロマンメンバー(金武)
      ・大航海レキオスメンバー
    
   二人の活動に共感しての友情出演
      ・棚原ミルク太鼓(西原)
      ・那覇太鼓
      ・古武道太鼓集団 風之舞(かじまぁい)
      ・照喜名 朝國(安冨祖流弦声会)
      ・DUTY FREE SHOPP.×カクマクシャカ
      ・久茂地舞鶴(むいづる)保存会
      ・外間 大(鼓衆 若太陽)

  
   今後、各出演団体についても、ご紹介させて頂きますね~ 赤ハイビスカス
  


Posted by 大琉球浪漫 at 22:58Comments(0)